
渡ことぶきクラブ
会 員
随時募集中
(地区役員
又は会長まで)
ほのぼのサロン
ほのぼのサロン2021.12~
第56期 卒寿それに順ずるにもめげない挑戦作品展 2022.05
卒寿 そう聞けば すでに隠退,隠居 そう考えてしまう それに反してではなく才能を底をつくまで使おう 今でも曜日を決めて長続きするように作品作りにまい進 絵手紙 森山光香
織り糸を引き抜いた穴を 何をどうしよう 穴を崩さず如何にして芸術的に感覚的に 幾何学的模様に変身させる 根気と体力 時間との戦いに卒寿にはまだだが 挑戦 ハーダンガー刺繡 花井香代子



























趣味趣向 それぞれ各人ありましょうが永続的に 挑戦的に 発想も新たに作品を作り続ける努力には とても頭が上がらない それでも お互いに切磋琢磨し 手を 頭を 足を 目を なんと器用に使い分け その姿を後世に。!ここに4人衆の力作展。(写真) 松本 功 (木彫) 佐々木昌子 由木賢子 堀田紀代美









%E6%9D%BE%202022-04-05%20204142.png)
%202022-04-05%20204234.png)










佐々木昌子
堀田紀代美

佐々木昌子

佐々木昌子

由木賢子

佐々木昌子

佐々木昌子

堀田紀代美

堀田紀代美

堀田紀代美

由木賢子

堀田紀代美

由木賢子

趣味趣向にも どっぷりはまり込む人 見境がなくなる人 まっすぐ前しか見えない人 自分だけの世界へ・・・・・・ この中のどれだろう? 陶芸では県展に入選するほど もしや超人なのかも????? 師匠の教え 鍛錬 積み重ね 不断の努力 火と水 陶芸,表装共に水はとても大事作品の出来不出来に諸に影響する 3世代作品 父 小山正男 子 岡空理恵子 孫 若原綾子


























レジェンドと言えども やはり苦悩と葛藤の時期があったのだ そんなある時期から脱却する為の努力 そして自己との葛藤また苦悩 そんな時を乗り越えて 更なる精進の毎日 それが現在でも活動出来る力なのか そんな時の作品です。 作品提供 清水芳武氏
本人はとても謙虚である 作品なんてとても・・・・・ そこを展示させて頂きました。












記念会展示も無事終了
寅年 最初の作品展示 今までに展示した作品ジャンルですが 雰囲気的にどことなく違った感じが見てとれます。 一部故人作品もありますが見る価値もあるのではないでしょうか。
絵画 (角田栄蔵) 押し花絵 (井田幸子) 木彫 (阿部春美) 書 (阿部春美)
折紙類 (ギャラリー所蔵品)

















第51期 節目記念展示 後期 2021.12
50回を記念して過去展示して頂き 今回 作品展示の了解を得て出展頂きました
10人衆としての展示となりました。
角 すみれ(押花絵) 磯辺美千代(陶芸) 清水芳武(水彩画) 國武眞知子(ポーセラーツ)
長谷川東公子(ポーセラーツ) 庄司國子(書道) 木下美和子(書道) 足立晴美(水彩画)
門脇京子(色紙絵) 庄司俊英 オーナー(油絵)





















