top of page

一般活動

 市寿連としては初めて 各々単位クラブでは実施されてるところもあるようですが 7月の実施される大きな大会をめざし 他クラブと対戦をして実践に慣れることを目標に 解されました マイナス点に入りア~~と大きなため息や 10点ポイントに入りやったぜ~とおおいに盛り上がりをみせた大会でした 今度は皆さんもやってみましょう

IMG_tori_142153-AA
IMG_tori_161745-AA
IMG_tori_142851-AA
IMG_tori_161808-AA

市寿連 健康づくり研修会    2017.02.25 実施

    まだまだ若い 頭は50代 ところがうまくいかない 日常の生

   活での戸惑い体と頭が一致しない部分 講義を聞き運動をしてみ

   て 本当によくわかった一日だった さあそれを解消するために

​   がんばろう そう思った研修会だった

小学生教育交流(昔遊び)    2017.02.01  実施

    渡小学校で1年生と お手玉・ヨーヨー・こま・おはじき・けん玉

   あやとり の遊びを昔取った杵柄で教えまた一緒に遊び 幼いころに

​   帰ることが出来ました

渡小学校餅つき大会(支援)    2017.12.11 実施

 

    昔は臼・杵で人力で餅をついてたものです それを思い出し生徒

   と一緒にそして若い人にも身体で覚えて欲しい そんな気持ちで参

​   加して昔のようにはうまくいかない事を感じながらやってました

 市民第二体育館で 多数の参加を得て16チーム編成で チームでの得点競争

​で 地域合同もあり和気あいあいと進み 親睦も深まりました 来年からは皆さん参加しましょう。

 シンフォニーガーデン(文化ホール)にて 芸能部門のまつりが実施されました。

 今年で51回を迎えて盛大に開催されました。 

 多数の観客を迎えて日頃の成果を 練習通りに発揮できたのかが伺えました。

​ この中で 23人の個人表彰 また3団体の表彰がありました。 日頃からことぶきクラブでの活動推進や活性化に貢献されたものと思います。

 演芸発表では各地域13のグループが発表されました。 見事でした。

​また 来年も是非鑑賞したくおもいました。

 市民会館に於いて 市寿連ことぶきクラブの会員の方の作品の 展示会が

開催されました。

 びっくりするような作品や とても丁寧に作られた作品 感心しました

​その反面もっと沢山の方の作品の応募をお待ちしてます。

 西部地区 日野郡、中山町、大山町、日吉津村、米子市、境港市といった非常に範囲が広いところから大勢の参加者があった。

 競技は6種目 競技参加者の延べ人数は1,131人 5地区に分けられて

皆 一生懸命に競技し また応援をしました がホールインワン競技にて

​やっと種目別で優勝が出来ました。

 沢山の方から 服、陶器、洗剤、シャンプウ、コーヒー

バッグ、帽子、かぼちゃ、ブロッコリー苗、さつまいも

ラッキョウ漬、カボス、里芋、芋茎、メモ帳、Tシャツ等

沢山の品物を提供して頂き 購入者からの評判も良かった

完売とはいかなかったですが 8割くらいは購入して頂き

​ました。 ありがとうございました。

 境港市長、警察署長を来賓に迎えての第28回グランドゴルフ大会が 市民スポーツ広場で約230名の参加で 盛大に開催されました。

​ グランドコンディションが芝生や草が 沢山ある場所もあり日頃の練習の成果が発揮できなかった。

 

ビッグシップで西部地区の熟年者に対しての交通安全講習と実地研修がありました。

​ 自分では反応は問題なし と思っていても機械での判定では少し問題が 今後発生する可能性を含んでいる そんな結果も出てたみたい 自信過剰は禁物です。

 渡ことぶきクラブからは 沢山の人に参加して頂きありがとうございました。

 また 一般の人数人の参加も頂きました。

​ 有意義な話があって参考になったと思います 日頃のコミニュケーション不足も少しは 解消できるのではないでしょうか。

演題が同じだけれど中身は違うかな?

そんな思いをしながらの参加

昨年とはかなり違う内容だった

内容は良かった

来年も同じかな?

 発声練習をする  大きな声を出す

​ マイクは顎の近く 口は横に開くよう

​ 30文字以内のセンテンス 一息で

*さあ お家へ帰って実践だ

​    旦那さん タバコはダメよ死ぬよ

    あなたの為ばかりじゃないよ 私た

    子供も含めてだからね!

​    旦那 ・・・・・・・

92名の出席者があり 盛会のうちに終わりました

​駐在所のお巡りさんに 詐欺・交通事故などについて お話をして頂きました とても参考になりました。

bottom of page