top of page

​一般活動実績

 過去何回も開催されている 内容ですが如何でしたでしょうか? 時代とともに医学界の進化と共に変化していっています。 昨今では医学界の常識が今や非常識化としている内容が とても沢山あります とてもびっくりすることも やはり遅れてては手遅れ なんてことも...

 今回はどうでしたか? 新しいことは? 自分も進化が必要でしょう。

​ 次回もお楽しみに!!

  春の芋づる植えの時には 畝修正してマルチ張りして芋づる植えの方法の指導 また植えた後の修正と 園児たちと一緒にやりました それが収穫を迎え園児たちが収穫し 段ボール2杯分あったその中から自分たちで調理をして 作り上げた料理を園児たちの鳴子踊りと銭太鼓を観賞のあと ご馳走になりました。

 とても美味しく頂きました 味についても少し薄味を今から経験させている ということでした 将来が楽しみです。

​ ありがとうございました。

 開催前は少し寒く感じたが ゲームを進めるに従って体が少しづつ温まってきた。

​ 渡ことぶきクラブからは2チームと他地区との混合で参加 ア~~惜しい もうちょっと 色々な声が飛び交った 時にはやはり体を動かした方がいいな!。そう感じた 誰にでも出来るゲームばかりで楽しかった 次も参加しよう それまで健康に気を付けよう。 頑張るぞ!!!!

 朝方は雨が降っていた 準備時間には雨もあがり出店準備完了

​ 二日目だからお客さんの集まりが心配だ少しづつのお客さんではあったが 何とか完売とまではいかなかったが 野菜類はやや好調であって嬉しかったし お客さんも満足してくれたかな? 来年もがんばろう

 社協、ことぶきクラブ、公民館共催による 親子3代による グランドゴルフ大会が 50名程の参加で雨上がりの中開催されました 小学生の元気のいいこと 圧倒されたようです 日頃やってないはずなのに 真っすぐ飛んだり 親やその上の人は 少してこづったりと楽しく行われたようです あっちでは あれ~~どうしたんだ なんだ僕の方がうまいじゃん いろんな声がとんでいた

​ 来年もやりましょう 

さあ準備だよ!

さあ準備だよ!

頑張って行こうぜ!

P1030382

P1030382

P1030378

P1030378

P1030380

P1030380

P1030379

P1030379

P1030381

P1030381

P1030383

P1030383

P1030230
P1030233
P1030232
P1030231
P1030229
P1030228
P1030223
P1030225
P1030224
P1030222
P1030227
P1030226

 始めに会長の話そして中村市長さんの話を聞いて さあがんばろう今年も優勝だ! 皆 頭の中はそうおもっていたはず それがスタート直後から 歯車が合ってない おかしい 次のゲームもおかしい これの連続 あ~~あ 終わった

​ 来年は 今回足を引っ張ったものは出場ならずだな 罰則だ! 応援してる人の心臓に悪い!

チャンネルを管理

チャンネルを管理

動画を見る

 園児と芋苗を植える作業で交流しました

1歳児から年長児まで運動場へ出てきて作業と見学だった。

 とても可愛かった 我々にもあんな時があったんだ 物思いに少しふけったりもした

 畝が出来ていて少々てこづったがなんとか

​マルチ掛けにも四苦八苦だった 秋には大きく育っててくれたらいいな!。

​2018.4.10 ことぶきクラブ定期総会の開催

P1030094
P1030093
P1030092
P1030090
P1030085
P1030083

​どうした!どうした! もっと 真剣に

 地区社会福祉協議会会長、自治連合会会長、

公民館館長、市ことぶきクラブ連合会会長を迎え、出席81名委任状78名の参加を頂き盛大に開催されました 会長のあいさつで始まり各来賓からの心温まるお言葉をいただき、議事も滞りなく終了しました。

 始まる前には、『新地域支援事業と地域づくり』と題して、社会福祉協議会の生活支援コーディネーターの志賀 智子さんによる

 ①地域の中での助けは「おたがいさま」

 ②助け合いは地域の為そして自分の為になる

 ③安心,安全に自分らしく境港を暮らし良くする

にはどうしたら良いのかを講演頂いた

​ とても参考になりました ありがとうございました。

bottom of page